雇用形態で異なる介護士の特徴

介護士の雇用形態は、正規社員として働く方法と非正規社員として働く方法の大きく2種類に分けられます。正規社員つまり正社員は勤務時間が決まっており、事業所によっては深夜勤務や残業もありますが、月給制で給与が支給され、ボーナスや福利厚生もあります。さらに有給や家族休暇といった休暇制度も充実し、保有している資格や勤務実績に応じた昇給、昇進があります。

一方で、非正規社員は正規社員と異なり雇用期間や勤務時間が細かく設定されている特徴があります。非正規社員の中でも、正規社員に比較的近い働き方をするのが契約社員で、一定期間正規社員と同じような勤務条件で働くことになります。ボーナスや有給がついていることも多く、夜勤や残業などもあるケースが多いです。しかし、働く期間は契約で決められており、契約期間後は仕事の量によって更新されないケースもあります。同じような働き方で、介護を営んでいる会社と契約するのではなく、人材派遣会社と契約してそこから介護現場に派遣してもらう派遣社員もあります。勤務は、契約社員と変わらないことが多いのですが、派遣会社から給与が支給され、必要に応じて複数の事業所に勤務することもあります。

また、非正規雇用にはアルバイトやパートもあります。アルバイトやパートは時間単位で勤務時間を決めることができ、本人の希望する時間帯で働くことができます。ボーナスや有給はないことが多いですが、他の仕事との副業で介護の仕事をすることもできます。